308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

構想を知らずに新庁舎計画のみならず基本構想を含む全てのまちづくり構想をについても、仮にこの構想を念頭に置いていないとしたら、見直しを迫る可能性が示唆されます。  次に、さきに示されたにのみや学園構想ですが、その中で、一色小学校単級化山西小学校小規模化の問題は放置されています。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

件名1「西北部まちづくり構想について」  要旨1「鉄道延伸への道筋と秋葉台公園の再整備」についてであります。  本市では、南部地域まちづくりが注目、実施される傾向が強いと感じますが、東西南北に広い本市には、まだまだ目を向けるべき地域があると考えます。とりわけ西北部まちづくり事業まちづくり計画と密接に関係してくる(仮称)相鉄いずみ野線延伸計画は、将来にわたって重要な関心事の一つであります。

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-目次

デザイン ………………………………… 366 26.有賀 正義 (1)まち活性化について ……………………………………………………… 379         (2)モビリティ政策について         (3)中学校給食について 27.味村耕太郎 (1)子育て支援について ………………………………………………………… 395         (2)教育行政について 28.堺  英明 (1)西北部まちづくり構想

小田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

その後、2017年8月に商工会議所イオンタウンが記者発表した、いのち輝くまちづくり構想は、市立病院建て替えも内包したものになっておりました。 そして、2018年5月にイオンタウン株式会社より、都市計画用途地域に認められた店舗面積を超える都市計画提案が出されました。それは、3階建て、延べ床面積6万平方メートル、商業施設床面積3万4000平方メートルの規模でありました。

小田原市議会 2021-06-17 06月17日-04号

市民に夢や希望を感じてもらえる、未来都市小田原という新たなまちづくり構想が必要ではないかと思います。 私が考え未来都市小田原は、都市部においては、小田原駅を中心とした市街地において、商業などの都市機能居住機能等、バランスの取れた活力ある都市を、民間企業と一体となり、未来に向けたまちづくりが、本市が目指すべき方向であると考えます。

綾瀬市議会 2021-03-22 03月22日-05号

そこで気になるのが、膨大な維持費がかかる光綾公園バラ園化と、市役所前に大渋滞を誘発しかねない道の駅の設置、さらに、市役所周辺中心市街地のリニューアルに向けたまちづくり構想事前準備を進めるとしていることです。土木費が以前よりも10億円、20億円と少なくなっているので、元に戻せばまたいろいろな開発ができると錯覚をしているのではないかと不安になります。

相模原市議会 2021-03-19 03月19日-07号

新潟市では、にぎわい創出に向け、漫画、アニメまちづくり構想に位置づけています。こうした取組を推進させ、アニメなどの活用本市観光シティプロモーションプラン等に位置づけるべきと考えますが、見解をお伺いします。 ○森繁之副議長 市長公室長。 ◎高梨邦彦市長公室長 アニメは子供から大人まで幅広い世代に親しまれやすく、効果的なシティプロモーションの展開が図られるものと認識しております。

平塚市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会(第3日) 本文

また、令和2年度の取り組みとして、浸水しないまちづくり構想に向け、市内最大既往降雨に対応する内水ハザードマップ改訂に向けた作業を進めるとされていますが、そうした内容を盛り込んだ上で、市民防災意識を高めるとともに、地域防災活動推進するため、この際、ハザードマップ地区別にして、地震、津波、土砂崩れ、洪水、浸水など想定し得る全ての自然災害を盛り込んだ「オールハザードマップ」の作成を提言します。

川崎市議会 2019-12-18 令和 1年 第5回定例会−12月18日-09号

また、平成24年には、地区まちづくり育成条例に基づく地区まちづくり構想を策定し、街並みのルールなどを作成することで、宿河原堀の景観やまち全体の魅力向上に尽力されているところでございます。現在は、これまでの活動をより広めるために、会のフェイスブックを立ち上げるなど、宿河原堀魅力のさらなる発信に取り組んでいるところでございます。

相模原市議会 2019-09-26 09月26日-05号

今回公表された小田急多摩線延伸に関する関係者会議報告は、これまでの相模総合補給廠一部返還地まちづくり構想ベースに、収支採算性検討がなされた結果であります。収支採算性ベースとなる相模総合補給廠一部返還地まちづくりを改めて検討し直すとした市長考えがある中で、上溝駅までの一括整備について、改めて市長考えをお伺いいたします。 

小田原市議会 2019-09-19 09月19日-06号

2017年8月には、神奈川県、小田原市、小田原箱根商工会議所イオンタウン株式会社の4者連名で組織された「いのち輝くまちづくり構想者研究会」より基本構想の発表がありました。その内容は、地域医療体制との連携、健康増進施策推進防災センターとしての機能、未病を改善する拠点とする機能など、6点を柱としています。

横浜市議会 2019-09-06 09月06日-11号

ことし3月には鶴ケ峰駅北口周辺まちづくり構想も策定され、今後、さらなるまち発展が期待されます。引き続きコスト縮減を図りつつ、地域要望である早期完成に向けて事業に邁進していただくことをお願いして、次の質問に移ります。 次に、ICT技術活用による業務効率化について伺います。 今、我が国は、少子化による急速な人口減少高齢化に直面しています。

寒川町議会 2019-09-05 令和元年第1回定例会9月第2回会議(第5日) 本文

123: ◯番外環境経済部長 大川 修君】  観光ビジネス発展させる努力を行ってきたのかというご質問でございますが、町の観光振興可能性につきましては、町商工会から寒川神社東参道まちづくり構想に対するご提案をいただいたことをきっかけといたしまして、観光にかかわる産業の発展に向けて町商工会町観光協会、JAさがみ、寒川神社、町の5団体のトップが顧問となる寒川観光事業検討協議会

相模原市議会 2019-09-03 09月03日-02号

さらに、SC相模原ノジマ相模原ライズ三菱重工相模原ダイナボアーズノジマステラ神奈川相模原の4チームが、スタジアムを核としたまちづくり構想を策定する検討組織を設け、来年3月までに市長提案する予定との新聞報道がありました。全国で、新たなスタジアム、アリーナ20拠点実現を目指すスポーツ庁から、計画づくり支援も受けるとされております。

川崎市議会 2019-05-31 令和 1年  5月まちづくり委員会-05月31日-01号

宮前平の宮前区周辺地区計画建築協定エリアとなっていて、低迷利用地利用用途規制見直し空き家活用ということが述べられていて、そこに住む高齢者鷺沼駅前のマンションに移って、そこにまた若い層の2次の住みかえが起きるというようなまちづくり構想を、イメージ図をつくられているんですけれども、これは市のプランですか。

相模原市議会 2019-03-14 03月14日-07号

そのような中、上溝地区協議会からは、上溝周辺の具体的なまちづくり構想がまだ見えないという御意見、あるいは延伸相模原駅まででとまるのではないかという懸念の声も出されております。平成26年に出されました小田急多摩線延伸計画に関する研究会報告書では、相模原駅までを先行整備とした場合には、上溝駅までの延伸の総費用の黒字転換年が11年長くなる、余計にお金がかかるという試算が出ております。